TOYOTA、米国ラスベガスで新型プリウスを初披露

欧州では、フランクフルトモーターショーに出展
日付:2015年09月09日
配信元:トヨタ自動車
トヨタ自動車は8日(米国時間)、主力ハイブリッド車(HV)「プリウス」の4代目モデルを初披露した。従来モデルより燃費性能を1割引き上げた。同車種は「環境のトヨタ」のイメージを築き上げてきたが燃費競争では軽自動車やディーゼル車が追い上げる。
プリウスは、1997年に世界初の量産ハイブリッド乗用車として発売以来、優れた環境性能をはじめとするクルマの先進性により、世界におけるハイブリッド車の普及促進に貢献してきた。日本をはじめ北米を中心に世界約80の国・地域で販売し、累計販売台数は350万台を超えている(2015年7月末時点)。
4代目となる新型プリウスは、トヨタ自動車が推進する「もっといいクルマづくり」の思想のもと、PRIUS(先駆けの意)の持つ名のとおり、ハイブリッド技術にさらなる磨きをかけるとともに、「Toyota New Global Architecture*」(以下、TNGA)を初めて取り入れ、「優れた環境性能」はもとより、ハイブリッドシステムの軽量・コンパクト化やボディの高剛性化を図り、「洗練された低重心のスタイル」や「走る楽しさ」のより高いレベルでの実現に向け開発を進めてきた。
なお、新型プリウスは、2015年年末から日本で販売を始め、順次世界各国・各地域での発売を予定している。