
経営者・管理者のための経営セミナー
主催:KIP会事務局
日時:2016年6月14日、2016年7月12日、2016年8月9日、2016年9月13日
場所:神奈川中小企業センタービル 13階 「特別会議室B」
中小企業の経営課題が多様化・複雑化する中、KIP会では経営者や経営に深く携わっている方を対象に、経営課題解決のヒントを掴んでいただくためのセミナーを開催しています。
経営者・管理者のための経営セミナー
主催:KIP会事務局
日時:2016年6月14日、2016年7月12日、2016年8月9日、2016年9月13日
場所:神奈川中小企業センタービル 13階 「特別会議室B」
中小企業の経営課題が多様化・複雑化する中、KIP会では経営者や経営に深く携わっている方を対象に、経営課題解決のヒントを掴んでいただくためのセミナーを開催しています。
上海・蘇州視察研修
日時:2016年4月15日(金)~17日(日) 2泊3日
場所:上海・蘇州 視察
この度、KIP会では、上海・蘇州での企業間交流および日系企業の現地工場の視察を目的とした視察研修を実施いたします。
ミャンマー企業経営者22社との商談会
主催:中小機構
日時:2016年1月26日(火曜)
場所:ベルサール東京日本橋
中小機構は、日本の中小企業との業務提携や日本の中小企業の技術や製品の取扱いを希望している海外企業経営者との商談、交流プログラムを実施しています。
TDK、小型電子部品の生産能力増強
日付:2015年11月30日
配信元:TDK
TDKは30日、ルネサスエレクトロニクスの生産子会社が持つ鶴岡工場(山形県鶴岡市)の土地と建屋、生産設備を取得すると発表した。取得額は今後両社で詰める。
モノづくりマッチングJapan2015
主催:日刊工業新聞社
日時:2015年12月02日(水)~12月04日(金)
場所:東京ビッグサイト 東5ホール
モノづくりマッチングJapan2015は、「次世代製造技術に挑む」をテーマに、モノづくりの中でも注目度と専門性の高いテーマを絞り込んで開催。『会期中の商談機会の充実』を図るべく、事前のアポイントメントから会場での商談システムを構築・運営いたします。
モノづくり部品大賞 2015
日付:2015年09月29日
配信元:日刊工業新聞社
極端な円高傾向が是正され、わが国の製造業に活気がもどりつつあります。
少子高齢化やグローバル化の時代を迎えて、日本のモノづくり力の維持・強化、付加価値の高いモノの供給が大きな課題となっています。日本の産業界は機械や電機、自動車から生活関連に至るまで、数多くの優れた製品を生み出しています。こうした完成品を支えているのが、製品の機能・経済性などを実現する部品や部材です。
「JPOPサミット2015」
日付:2015年09月26日
配信元:J-POP SUMMIT 2015
7回目となる「JPOPサミット2015」が8月7~9日にサンフランシスコ市で開催された。日本のポップカルチャー発信に加えて、今回はITに焦点を当てたイベントも取り入れられた。日本の最新技術をテーマにIT業界の人々が意見を出し合ったり、スタートアップ企業が製品やサービスを発表したりしたほか、日本企業約20社が展示を行う場もメーン会場に設けられた。
新価値創造展
日時:2015年11月18日(水)~11月20日(金)
場所:東京ビッグサイト 西3・4ホール
日本再興戦略のロードマップ「戦略市場創造プラン」に沿って、私たちは「いきる」「くらす」「つくる」の3つのビジネステーマを掲げました。
ここには、新しいアイデアや技術を求める大企業・中堅企業などの研究開発、事業企画、マーケティング部門をはじめ、新製品やサービスの取り扱いを目指す企業などが集い、連携の構築、共創をめざします。
「未来発見。Discover the Future.」
主催:一般社団法人日本分析機器工業会 / 一般社団法人 日本科学機器協会
日時:2015年9月2日(水)~4日(金)(コンファレンスは9月1日~4日)
場所:幕張メッセ国際展示場 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
JASIS(Japan Analytical & Scientific Instruments Show)は、500社の展示、400を超えるセミナーを誇るアジア最大級の分析機器・科学機器専門展示会として将来のビジネス発展につながる発見がある場を提供します。イノベーションを生み出す最新の分析機器・科学機器が集結し、グローバルな情報発信力の強化により技術・情報発信及び商談・交流の機会を提供します。
中国・貴陽市でカメラデータを活用し渋滞緩和の共同研究
日付:2015年07月19日
配信元:NTTデータ
NTTデータは、中国・貴陽市で貴陽市政府協力のもと、中国科学院ソフトウエア研究所(ISCAS)と、交通管理用のカメラデータの解析結果を使った交通シミュレーション・信号制御技術の共同研究を、7月15日から開始した。
再生可能エネルギー協議会
後援:経済産業省、環境省、国土交通省、農林水産省、文部科学省、総務省、内閣府、東京都
日時:2015年7月29日(水)~31日(金) 10:00~17:00
場所:東京ビッグサイト
「再生可能エネルギー世界展示会」は、再生可能エネルギー全般について、その技術開発や普及促進にかかわる各国の専門家が一堂に会する国際展示会です。
ワシントン首都圏交通局向け新型地下鉄電車220両を追加受注
日付:2015年07月13日
配信元:川崎重工
川崎重工業は13日、米ワシントン首都圏交通局から、地下鉄用の車両220両を追加受注したと発表した。受注額は、約4億ドル(約490億円)で、2018年から19年にかけて順次納入する。川重は、10年に同交通局から車両を初受注。今回の契約で受注総数は計748両、受注額は計14億7000万ドル(約1800億円)となった。
ハングルで成分表示などが記された韓国向けの「一番搾り」(キリンビール福岡工場で)
日付:2015年07月11日
配信元: YOMIURI ONLINE
博多港からのビール輸出が好調だ。
門司税関によると、同港の輸出量は2012年から3年連続で全国トップ。今年も1~5月の輸出量が1万7320キロ・リットル(500ミリ・リットル缶換算で3464万本)と、前年同期を約7割上回るハイペースで推移している。
科学技術館
日付:2015年07月09日
配信元: ニッポンの産業技術50年
これまで50年間の産業技術の変遷を社会・文化との関わりの中で振り返ることで、日本の産業技術や社会・文化が、いまどこにいるのか、これからどこに進もうとしているのかを、来館者をはじめとした多くの皆さんとともに考える特別展です。
国内回帰で生産性5倍
日付:2015年04月21日
配信元:株式会社ケーヒン
ホンダ系部品メーカーのケーヒンが、中国や東南アジアに移していた生産を日本に戻している。国内の生産量は2年後に2~3割増える見通しだ。円安や新興国での賃金上昇だけが国内生産回帰の理由ではない。技術力の蓄積がある日本の工場で低コストの製造技術を磨くことで、海外でも持続的な競争力をつける狙いだ。
ベトナム進出セミナー
日時:32015年3月17日(火曜) 13時30分~16時45分(受付開始:13時00分)
場所:川崎市産業振興会館
ジェトロ横浜では、県内中小企業のベトナム進出支援に向け、神奈川県がハノイ近郊の第2タンロン工業団地内への設置を2014年12月に決めた貸工場「神奈川インダストリアル・パーク」について、またベトナムの投資環境、金融事情、リスク・マネジメントなどについてご案内し、併せて同国でビジネス展開する企業から同国進出の経緯についてご講演いただくセミナーを、川崎市内で開催します。
ベトナムへの事業展開をご検討されている皆様、是非、本セミナーにご参加下さい。
有機栽培の日本茶を探しています。
日付:2015年02月16日
配信元:JAPAN PRODUCTS
北米にある健康食品輸入業者が有機栽培の日本茶を探しています。海外(北米)に向けて販路拡大したいとお考えのお茶の生産者様、販売者様がいらっしゃいましたらジャパンプロダクトまでご連絡ください。
ヒートライナー工法
日付:2015年02月09日
配信元:東亜グラウト工業株式会
エネルギーの有効活用が時代の趨勢となる中、「いままで廃棄していたものに目を向け、新たなエネルギー源として利用しよう」という動きが活発化している。とりわけ今注目株とされているのが下水熱の活用だ。
増産と円安による為替差益で増収増益が並ぶ
日付:2015年02月08日
配信元:電子部品
京セラ、日本電産、村田製作所、ロームの電子部品メーカー「京都4社」の4~12月期(第3四半期)決算は、京セラ以外は前年同期比大幅プラスで、日本電産と村田製作所の通期見通しは上方修正のラッシュになった。
「海外バイヤー京都大商談会」
主催:JETRO
日時:3月11日(水曜)13時30分~17時30分(合計4時間程度)
3月12日(木曜)10時00分~16時00分(合計5時間程度 休憩含む)
場所:京都市内
ジェトロでは、日本の中小企業の販路開拓を支援するため、中国、アセアン地域からバイヤーを招へいし、京都にて大商談会を開催します。30名の海外バイヤーと国内で商談出来るまたとないチャンスです。海外輸出未経験の企業、既に取り組まれている企業、皆様ご参加いただけますので奮ってご参加ください。
時速285km先行体験列車乗車
日付:2015年02月05日
配信元:JR東海
JR東海は2月25日、ダイヤ改正に先立ち285km/hの速度で東海道新幹線を走る『時速285km先行体験列車』を運行する。
海底熱水鉱床
日付:2015年01月29日
配信元:JOGMEC
JOGMEC=石油天然ガス・金属鉱物資源機構は、銅や鉛などが沈殿してできた「海底熱水鉱床」と呼ばれる地形を沖縄県久米島沖の海底で確認したと発表しました。
北陸新幹線、臨時「かがやき」
日付:2015年01月25日
配信元:JR西日本
JR東日本・JR西日本・JR東海はこのほど、春の期間(3月1日から6月30日まで)に運転する臨時列車について発表した。北陸新幹線長野~金沢間開業に合わせ、「かがやき」「はくたか」などの臨時列車が設定される。
お酒にかかわる海外消費市場
主催:ジェトロ熊本
日時:2015年2月26日(木曜) 14時00分~17時00分
場所:人吉市市役所
ジェトロ熊本と人吉市は、海外の日本酒・焼酎市場、酒類輸出の留意点、食品に関わる貿易実務の基礎知識、輸出商談スキルアップのコツなどについてご紹介するセミナーを、人吉市内で開催します。
営業秘密・知財戦略に関する相談窓口
日付:2015年01月19日
配信元:特許庁
特許庁は、中小企業等からの営業秘密・知財戦略に関する相談窓口を独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)に、平成27年2月2日、新設します。
相談予約の受付を本日1月19日から開始します。
「モトセラー」 日付:2015年03月31日 配信元:プレス工業 「バイクをしまっておくのにこんなものがあってもいい」と、まるでショーケースのようなガレージを参考出品した自動車部品メーカーのプレス工業だ。コンセプトは「どこから眺められる」で、4面に透明な大型のポリカーボネートを採用した。 ハンマ...
車いすでも運転可能なバイク 日付:2015年03月23日 配信元:片山技研 片山技研では、車椅子に乗る方にもバイクの楽しさを味わって頂けるようにWheelchair Vehicleの開発を行っています。 バリアフリーが叫ばれる昨今、公共施設、店舗、住宅等に関し少なからずバリアフリー化は進んで...
東京ゲームショウ2014 場所:幕張メッセ 会期:2014年9月20日(土)~9月21日(日) 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は,「東京ゲームショウ2014」について,本日(2014年9月2日)時点でのブース概要と...
フリーゲージトレイン耐久試験開始 日付:2014年10月21日 配信元:鉄道・運輸機構 鉄道・運輸機構は19日、フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)を、レール幅の異なる新幹線と在来線の間で連続的に走らせて耐久性を確認する試験を熊本県内で始めた。 2022年度の開業を目指す九州新幹線長崎(...
USBで保温・保冷ができるカップホルダー 『USB冷温紙コップホルダー』を発売開始 日付: 2018年6月15日 記事元: サンコー株式会社 この度、サンコー株式会社(東京都千代田区、代表取締役:山光博康)では、『USB冷温紙コップホルダー』を6月15日より発売致します。 本製品は紙コップに入れた飲み物...