15分でエボラ出血熱診断

15分でエボラ出血熱診断
日付:2015年03月31日
配信元:電気化学工業
北海道大と化学メーカー「電気化学工業」(東京)は31日、エボラ出血熱に感染しているかどうかを約15分で診断するキットの試作品開発に成功したと発表した。
専門の研究施設で遺伝子などを調べる現在主流の手法では、診断だけで数時間かかる。
電気化学工業のグループ会社「デンカ生研」(東京)が製造するインフルエンザなどの診断キットがベース。手のひらサイズで、対象者の血清を使って調べる。北大人獣共通感染症リサーチセンターの高田礼人教授らが米国の実験施設で、エボラウイルスに感染したサルの血清を使い、判定できることを確認した。
血清さえあれば特別な器具や装置は不要。