日本ライフライン株式会社 – 病める人のために最新最適な医療機器を提供する
- 会社名: 日本ライフライン株式会社
- 郵便番号: 140-0002
- 都道府県: 東京都
- 市町村区・町名: 品川区
- 番地: 東品川2-2-20
- ウェブサイト: http://www.jll.co.jp
- 連絡先: http://www.jll.co.jp/inquiry
- 掲載日: 05/04/2014 12:02 am
- 掲載期限: This ad has expired
日本ライフライン株式会社は、1981年に心臓ペースメーカの輸入販売からスタートし、その後、外科やインターベンション領域等、広く心臓疾患に関わる医療機器を取り扱い、世界各国から最先端の医療機器を日本国内に導入してまいりました。
また、研究開発拠点を1999年に設立し、海外製品が多い医療機器業界において、日本の医療現場に最も近い存在として、現場のニーズを的確かつ迅速に反映した製品開発に取り組み、自社製品を提供しております。
製品紹介
- 心臓ペースメーカー
脈拍が正常よりも少ない場合に、体内に植込んで使用する医療機器です。心臓の動きを常に監視し、脈が途切れたことを感知すると、電気的刺激を送ることで、心臓の動きを正常に戻します。
リズムデバイス
- ペースメーカーリード
心臓ペースメーカーの発する電気的刺激を、心筋に伝えるための導線です。植込み時に心臓ペースメーカーと接続し、体内に留置されます。
- ICD
心臓ペースメーカーと同様に、体内に植込んで使用する医療機器です。突然起こる心室細動や心室頻拍といった危険性の高い不整脈を自動的に感知し、電気治療をおこなうことで、心臓の動きを正常に戻します。
- ICDリード
ペースメーカーリードと同様に、ICDの発する電気的刺激を心筋に伝えるための導線です。電気治療をおこなうためのコイルがあります。
- CRT-D(除細動機能付き両心室ペースメーカー)
重症心不全の場合に、体内に植込んで使用する医療機器です。心臓の左右両方の心室に電気刺激を与えることで、心臓の同期不全を整えポンプ機能を改善します。またICDの持つ除細動の機能も合わせ持っています。
- ホルター
携帯式の小型心電計です。一日の心電図の変化を確認することができ、不整脈の分析などに使用されます。