株式会社工進精工所 – 創業100周年、ものづくりの理想を求めて
- 会社名: 株式会社工進精工所
- 郵便番号: 350-1331
- 都道府県: 埼玉県
- 市町村区・町名: 狭山市
- 番地: 新狭山1-1-12
- ウェブサイト: http://www.koshin-s.co.jp
- 連絡先: http://www.koshin-s.co.jp/contact.html
- 掲載日: 07/01/2014 12:47 am
- 掲載期限: This ad has expired
工進精工所は1913年、日本の鉄道事業の揺籃期に、鉄道車輛用機器部品メーカーとして創業いたしました。
以来、順次油圧機器、自動車部品、産業機械から自動化省力化設備の分野まで積極的に市場進出を図ってまいりました。
技術革新のテンポは、近年、一層その速度を速めております。
当社は、そのような構造改革に即応し、独自の技術の一層の高度化へ不断の研鑽を重ねより一層の努力を重ねて参ります。
また、現在の地球環境問題は、重要かつ深刻であり、当社の企業活動の基本理念は、豊かで住み良い地域と地球をめざすことにチャレンジしてゆくことに有ります。
製品紹介
- N700系用パンタグラフ新型新幹線車輌、JR東海、JR西日本、JR九州
鉄道省指定工場として創業し、その後蒸気機関車用コントロール機器他、鉄道車輛用精密機器、船舶用機器を製作。終戦後、国鉄の電化に合わせて、パンタグラフの生産を開始しました。
1963年 減速機、逆転機の生産開始。
1964年 新幹線営業開始、パンタグラフ採用される。
1998年 700系新幹線パンタグラフ採用決定。
同年通勤電車、近郊電車等用にシングルアームパンタグラフ採用決定。
鉄道車両用機器
Ad Reference ID: 85353af954469be4