詳細
ジャパン・ビズディレクトリのウェブサイト管理者です。サイトに関する質問などはお問合せフォームでご連絡下さい。
1946年、横浜元町にて創業したジュエリーブランド。創業当時から店舗内の自社工房に熟練の職人を抱え、山手に住む外国人や米軍の難しいオーダーにも応える店として評判を得...
オムロン株式会社は、独自の「センシング&コントロール+Think」技術を中核としたオートメーションのリーディングカンパニーとして、制御機器、電子部品、車載電装部品、...
「Wan’s Resort 城ヶ崎海岸」は静岡県伊東市の相模湾を見下ろす高台に立地する、わんちゃんと飼い主様が一緒に学ぶ「愛犬遊学リゾート」がコンセプトのリゾートで...
「ホテルニュータガワ」は、明治22年に建設された炭鉱王の迎賓館と700坪の池泉回遊式日本庭園を有したクラシックホテルとして、四季折々にご婚礼や会合、北九州の観光拠点...
日東電工株式会社は、1918年に電気絶縁材料の国産化を実現するべく日東電気工業株式会社として東京大崎に誕生。様々な製品を開発し、今ではスマートフォンやテレビなどの画...
2003年に東京の神田で創業開始したサンコー株式会社は、家電製品からオフィス用雑貨、アウトドア商品、工業用の製品など幅広く扱う、小売業を展開しています。実店舗は秋葉...
ビーズ株式会社は自社ブランド製品の企画、開発、デザイン、販売などを行う製品開発会社で1997年大阪府堺市で起業しました。開発商品のジャンルも幅広く、アウトドア、サイ...
安政元年(1854年)創業の造り酒屋からスタートした勇心酒造は、香川県の豊かな自然に寄り添い、お酒造りを行ってきました。お米や菌、天候といった自然の条件を繊細に絡み...
創業29年の歴史と業界トップの実績を誇る武道具専門メーカーの株式会社東山堂が運営する京都武道具は剣道具の専門店。熟練の職人が手掛ける剣道用品が1,150種類以上も揃...
メリーチョコレートは、菓子製造に従事していた原堅太郎によって1950年に東京都目黒区の小さな工場からチョコレートを製造しました。日本にまだ「本物のチョコレート」とい...
キュウーハン株式会社は1959年に福岡久留米市で操業を開始、日本初の遠赤外線のガスオーブンメーカーとして、全オーブンを国内の自社工場にて製造。遠赤外線を応用した独自...
大里化工は昭和33年に東京都で創業、プラスチック射出成型をメイン業務に玩具・ホビー、家電製品、医療品、携帯電話、自動車部品等のプラスチック成形加工品を開発・製造・販...
昭和23年に創業した木田製粉株式会社は、北海道産の小麦粉、プレミックス、飼料用小麦粉、ふすま、食品添加物の製造販売、関連商材の販売を北海道札幌市を拠点に展開。 ...
株式会社スカイウィングスは、東京にオフィスを構えるドローン産業及び先端技術産業に特化した総合コンサルティング会社です。有料職業紹介事業、教育事業、コンサルティング事...
ソーラーフロンティア株式会社は、昭和シェル石油株式会社の100%子会社で、世界最大級のCIS薄膜太陽電池メーカー。本社は東京の台場に構え、宮城、宮崎に工場が3つ稼働...
ルピシアは東京に本社を構え、紅茶と緑茶の製造、販売を行うお茶の専門店です。日本全国に店舗を構え、アメリカ、フランス、オーストラリアにも店舗販売と、オンライン販売を展...
1973年に水産機械開発を開始し、1977年に北海道釧路市にて株式会社ニッコーを設立。事業所は札幌営業所、東京営業所の他、中国大連市にもオフィスを構えグローバル展開...
伝統工芸 「紀州漆器」 の産地、和歌山県海南市で昭和5年(1930年)より漆器の製造を営む藤代工芸は、高級伝統工芸品から現代のライフスタイルにマッチした生活雑貨まで...
福岡県朝倉市の山間にある「秋月(あきづき)」は鎌倉時代から江戸時代に栄えた城下町。そんな歴史ある地に約2400坪の緑あふれる敷地を有する秋月温泉料亭旅館「清流庵」が...
創業大正12年の曽明漆器店は、伝統的な越前漆器から、気軽に使用できるオリジナルデザインの食卓用品、漆製品の文房具なども制作・販売しています。初代の曽明久太郎は日本漆...
静岡から「健康茶」「美容茶」をお届け - ティーライフ ティーライフは1983年に静岡県で開業し、「健康茶」「美容茶」「健康食品」を日本全国はもとより世界にも...
東京、神奈川、千葉、埼玉県を中心に木造住宅、鉄骨造住宅、鉄筋コンクリート造住宅の解体工事を請け負う「解体工事受付センター」は、東北大震災の復興事業にて、福島環境再生...
ジャパン・アルジェ株式会社はバイオテクノロジーを基礎として設立され、製法特許を持つ有機ゲルマニウムとスピルリナの二つの分野を柱とし、30年にわたりスピルリナと有機ゲ...
個性豊かなカーパーツを開発し、安心・楽しいカーライフを提供することを目指している fcl.(エフシーエル)。カーランプ専門のブランドで、日本全国はもとより海外のカー...
ほんぢ園は岡山市にある創業昭和6年のお茶の専門店です。身体に良い商品と良いサービスを送料無料でお届けし、お茶で日本を健康にすることを目指して健康茶の通信販売いたして...
1977年に広島の呉市阿賀に喫茶店を開業した「セイコー珈琲」。世界各国からコーヒー生豆を輸入し日本各地は元より世界にも輸出している。コーヒー豆はブラジルコーヒー公認...
日付: 2020年1月1日
寄稿者: Ted – Japan Products
AI(人工知能)は話題が広範囲の分野に応用され、将来の技術分野の重要技術と価値認識されてきたが、企業では個別商品やシステムに開発されているものの、社内の業務に取り入れるのは一部に限られており、実績と認識の格差が大きく、今後の成長ポテンシャルが大きな技術となっている。
Continue reading »
日付: 2019年1月1日
寄稿者: Ted – Japan Products
AI(人工知能)の話題が広範囲の分野に応用例がでてきて、将来の技術分野の中心(Key Technology)になろうとしている。
我々にもっとも身近に感じられ、急拡大してるのはAIスピーカーだ。IT調査会社のCanalysによれば、2018年第2四半期の世界のスマートAIスピーカーの出荷台数は1,680万台で、2017年の同時期に比べて187%増となっている。*
Continue reading »
日付: 2018年10月25日
記事元: オムロン株式会社
オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO: 山田義仁、以下オムロン)は、モノづくり現場において人と同じ空間で安全に作業を行えるアーム型協調ロボット、「TMシリーズ」を2018年10月26日からグローバル40カ国で一斉に発売します。ロボットアームにビジョンシステムを一体化した「TMシリーズ」は、直感的なプログラミング環境にさまざまな画像処理機能を組み合わせ、“人と機械が安全に協調する”フレキシブルなモノづくり現場を簡単に構築することを可能にします。
Continue reading »
日付: 2018年10月19日
記事元: メリーチョコレート
株式会社メリーチョコレートカムパニーは2018年10月30日(火)よりフランスで開催される世界最大のチョコレート展「サロン・デュ・ショコラ パリ」に海外戦略ブランド「トーキョーチョコレート」で日本最多18回目の出展をいたします。2018年のコンセプトは日仏友好160周年を祝した「新TOKYOジャポニスム」で出展します。
Continue reading »
日付: 2018年10月4日
記事元: エキシビション・ジャパンプロダクト
2018年、15万人以上の幅広い産業のフロントランナーが集結する新生 CEATEC JAPAN は、さらなる進化を遂げようとしています。
Continue reading »
日付: 2018/06/21
記事元: 日東電工株式会社
日東電工株式会社(本社:大阪市、社長:髙﨑秀雄、以下Nitto)は、シンガポール初となる海水と貯水池の2種類を水源とする水処理プラント『Keppel Marina East Desalination Plant(通称KMEDP)(最大生産水量:137,000m3/日)』向けに逆浸透膜を受注しました。2020年の設備稼働開始予定にあわせ、2018年度に出荷を開始する計画です。シンガポールの水資源は自国内での集水、隣国マレーシアからの輸入、排水再利用(NEWater※)、海水淡水化の4つの水源からなります。同国は国土が狭く、雨水を貯めにくいため、排水再利用、海水淡水化の割合を増加させることで自国内での水資源確保の強化を進めています。
Continue reading »
日付: 2018年6月15日
記事元: サンコー株式会社
この度、サンコー株式会社(東京都千代田区、代表取締役:山光博康)では、『USB冷温紙コップホルダー』を6月15日より発売致します。
本製品は紙コップに入れた飲み物や缶コーヒーなどを冷たいまま、または温かいまま温度をキープできるドリンククーラー&ウォーマー機能の付いた紙コップホルダーです。 Continue reading »
一般的な紙コップ(9オンスサイズ)がすっぽり入るサイズ、お好きな飲み物をホルダーに入れてお使いいただけます。また、缶コーヒー(185gサイズ)をセットすることも可能。(※底面の形状によりセットが出来ないものもございます)
日付: 2018年2月8日
記事元: ビーズ株式会社
ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2018年2月8日、 同社インテリアブランド「Bauhutte(R)(バウヒュッテ)」より、8cm厚のウレタンラグ「部屋ごとベッドラグ」を発売し、「ベッドから一歩も出たくない」「常にベッドの上で生活したい」願望を叶えます。
Continue reading »
日付: 2018年1月25日
記事元: 勇心酒造
日本で唯※1、「皮脂分泌の抑制」 効果が認められた「ライスパワー® No.6」配合の医薬部外品皮脂腺に直接働きかけ、過剰な皮脂分泌を抑制する根本的な皮脂ケア商品誕生スペシャルケア美容液「ライース® クリアセラムNo.6」
勇心酒造株式会社(本社:香川県綾歌郡綾川町、社長:徳山孝/以下、勇心酒造)は、医薬部外品の新規有効成分「ライスパワー® No.6」を配合したスペシャルケア美容液「ライース® クリアセラムNo.6」を2018年4月25日(水)から、全国の三越内6店舗およびオンラインショップ「ライスパワーショップ」などで発売します。「ライスパワー® No.6」は、日本で初めて※2「皮脂分泌の抑制」効果が認められた唯一の成分です。
Continue reading »
日付: 2018年1月30日
記事元: ビーズ株式会社
ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2018年1月30日、同社自転車ブランド「DOPPELGANGER(R)(ドッペルギャンガー)」のバイクパッキングシリーズ「Packs(パックス)」より、自転車のトップチューブを挟んで上下に3つの収納スペースを確保できるバッグセット「トリプルストレージフレームバッグ」を発売します。
Continue reading »
日付: 2018年1月25日
記事元: 日産自動車
「ProPILOT Park RYOKAN」は、日産の技術によりプロデュースされた特別な旅館。 散らかりがちなスリッパや、部屋をボタン1つで、簡単に元の位置へ片付けることができます。老舗の箱根温泉の旅館である「塔ノ沢一の湯本館」さまご協力のもと、実際に宿泊していただくことができる特別な部屋をご用意しています。
Continue reading »
日付: 2018年1月17日
記事元: 独立行政法人中小企業基盤整備機構
独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構、所在地:東京都港区、理事長:高田坦史)では、創業・起業促進の一環として実施している起業家表彰制度「Japan Venture Awards(ジャパンベンチャーアワード)(略称:JVA)2018」の表彰式を平成30年2月5日(月曜)に虎ノ門ヒルズフォーラムにおいて開催します。
Continue reading »
日付:2018年1月19日
記事元: 株式会社 メリーチョコレート
メリーチョコレートはサロン・デュ・ショコラ 2018に「トーキョーチョコレート」として出展します。パリで2年連続金賞受賞の作品の販売やあんみつ風デザートの実演も。1月22日より開催!
Continue reading »
日付: 2017年10月19日
配信元: 株式会社グリーンリビング
株式会社グリーンリビング(本社:東京都台東区、代表取締役社長:佐藤 泰也)は、企業向けの外国語対応サービスを集めた専門商談展である『インバウンド言語支援EXPO』、『グローバルビジネス支援EXPO』の2つのEXPOを、総称『Language Business Japan2017』として2017年12月13日(水)、14日(木)に池袋サンシャインシティで開催いたします。
Continue reading »
日付: 2017年10月10日
配信元: JICA
JICA中南米部では、かつて日本から中南米へと渡った日本人移住者及びその子弟によって築かれた日系社会との連携を図るパラグアイ及びペルーへの現地調査プログラムを企画いたしました。中南米地域の人口規模はASEANに匹敵する6億人を超える巨大市場であり、世界のGDPに占める割合は7.9%とASEANの2倍強に達する規模となります。また、これらの国々と日本は、歴史的に良好な関係を築いてきました。こうした中南米諸国は戦前、戦後に移住した日本人を中心に日系社会が築かれている国が多く、日本及び日本人への親近感、期待感へと繋がっています。
JICAはODAと民間ビジネス活動の連携を推進する中、移住先国で活躍する日系人をパートナーとして、日本の民間企業と連携を促進することで、現地の開発課題の解決に貢献し、さらに中南米への事業展開を実現するといった互恵的な協力の可能性があると考えています。中南米の日系社会及び同地域社会・経済との交流にご関心ある民間企業のみなさまのご参加をお待ちしています。
募集要項をご一読の上、JICA中南米部にご応募ください。定員制のため、ご応募多数の場合は選考させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
日付: 2017年10月12日
情報元: JICA九州
今回のセミナーでは、第一部では鹿児島県内の多くの企業で課題となっている「人材確保」をテーマとし、JICA人材の活用方法や鹿児島県が実施する県内企業グローバル人材活用支援事業について説明する他、(有)そおリサイクルセンターより、人材確保と海外展開について、JICA事業の活用事例を紹介いただきます。
Continue reading »
日付: 2017年10月20日
情報元: ジェトロ福岡
福岡県では、インドネシアの自動車関連企業の相互理解を深め、ビジネス関係の強化を図る取り組みを実施しています。 Continue reading »
今回ジェトロ福岡は、北部九州自動車産業アジア先進拠点推進会議、福岡県と共に、インドネシア自動車関連企業との個別商談会、セミナー及び交流会を開催します。
日付: 2017年9月28日
情報元: 株式会社スカイウィングス
水中ドローン世界最大手PowerVision社と提携。特に水産業におけるB2B分野へ焦点
株式会社スカイウィングスはPowerVisionと提携し、日本の水産業へ水中ドローンを拡販する。漁業の補助以外にも船舶底面の点検や、養殖場管理、水族館、プール施設の維持管理等も視野に。
Continue reading »
日付: 2017年8月31日
情報元: ソーラーフロンティア
蓄電池付き「ソーラー街路灯」の展開やサービスステーション向け災害対応システムの実証など
日付: 2017年9月11日
配信元: 株式会社ルピシア
世界のお茶専門店ルピシア(本社:東京都渋谷区、社長:森重かをり)は11月1日(水)より、クリスマス商品を全国のルピシア店舗と通信販売で発売します。
Continue reading »
日付: 2017年9月8日
情報元: 東洋ゴム工業株式会社
東洋ゴム工業株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、モビリティ社会の今後の変化を視野に入れ、自動車用タイヤの新たな可能性を具現化すべく研究を進めています。このたび、空気充填不要の近未来型エアレスコンセプトタイヤ「noair(ノアイア)」を開発しましたのでお知らせいたします。
Continue reading »
日付: 2017年9月1日
情報元: 株式会社カワハラ技研
知っていますか?災害時のトイレのこと。 Continue reading »
災害発生、現場の被害状況は中継で報道され、過酷な現実を映し出す。緊急避難先の被災者の方々の生活も取材される中、トイレの実情について触れられることはない。
日付: 2017年8月31日
情報元: 株式会社留学情報館
総合留学エージェントの株式会社留学情報館(所在地:東京都新宿区、代表取締役:大塚 庸平、以下 留学情報館)は、シェアハウス最大手である株式会社オークハウス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:山中 武志、以下 オークハウス)と、海外に興味のあるオークハウスの入居者に留学情報を提供、留学情報館の顧客に帰国前後の住まいとしてオークハウスを紹介することでお互いに顧客満足度アップ、サービス向上、また国内外の国際交流の促進したい考えから業務提携契約を締結しました。
Continue reading »
日付: 2017年8月28日
情報元: NEDO
NEDOと東芝インフラシステムズ(株)、(株)ピューズ、(株)ハセテック、(株)オリエンタルコンサルタンツグローバルは、マレーシアのプトラジャヤ市において、10分間の超急速充電で30km運行を実現する大型EVバスシステムの実証を開始しました。
Continue reading »
日付: 2017年8月23日
情報元: ひろしまブランドショップTAU
ひろしまブランドショップTAUでは、「ひろしまのおすすめグルメ大集合」として、広島県内の市町がお薦めする産品をTAUから発信し、まだまだ知られていない市町の魅力を紹介します。
Continue reading »
日付: 2017年8月24日
情報元: 株式会社マックスデザイン
収録用ドローン、海外撮影など絶対に紛失できない プロ・アマドローン撮影者必須(株)マックスデザインは、ドローンによる空撮関係者向け2017年10月ドローンフロート【DRONE FLOAT】販売開始します。
Continue reading »